
【最新版】PayPal & Stripe Add-onのカード決済&PayPal決済で完了画面リダイレクトやその他のカスタマイズ
PayPal & Stripe Add-onがバージョンアップして、大幅に機能が改善されたため、カスタマイズ記事も新しく書き直しました。 2021/02 ...

ContactForm7でフォームのバリデーション時にエラー部分までスクロールする方法
ContactForm7で「入力内容に問題があります」と表示されて入力内容を修正するときに、修正が必要な個所までスクロールする方法です。 なぜ今までやろうと思わ ...

【古いバージョン1.6.9まで対応】Contact Form 7 – PayPal & Stripe Add-onでカード決済&PayPal決済&完了画面のカスタマイズ
最新バージョン1.7を使用している場合の注意点 202020年12月7日 バージョン1.7は大幅なアップデートがあったため、カスタマイズ方法は変更になりました。 ...

ContactForm7にPayPal&Stripe Add-onを連携して決済画面に移行するフォームHTML&CSS【コピペでOK】
PayPal&Stripe Add-onをインストールして設定したら、お支払い方法を選択して決済画面に移行するフォームをContactForm7で作りま ...

Stripeの導入とContact Form 7 – PayPal & Stripe Add-onの設定:サイトにクレジットカード決済を導入する方法
個人事業主がサイトにクレジットカード決済を導入するにあたって、調べたところベストな決済プラットフォームはStripeでした。 個人事業主でも、小さな企業でも、お ...

ContactForm7 add confirmでスクロール位置を調整&戻るボタンやページ離脱を確認して防ぐ方法
2020年1月現在、以前に公開していたContactForm7 add confirmのカスタマイズが効かなくなっていることに気が付いたので新しい方法をご紹介し ...

ContactoForm7 add confirmで確認画面を追加&デザインを見やすくカスタマイズ-CSSコピペ用コード付き
バリデーションを追加した場合は確認画面がいらないフォームも多いですが、入力項目が多いフォーム、基本情報だけでなくその場で選択したり記入した情報が多いフォームなど ...

ContactForm7で名前フリガナ・郵便番号・年齢・条件分岐などの詳細なバリデーションを追加する【コピペ用コード】
前回の記事で方法がわかったところで、自分でバリデーションの条件を作れるほどPHPの知識がない……という方のために基本的なバリデーションのコピペ用コードを作りまし ...

ContactForm7で条件分岐する必須項目や詳細な入力確認(バリデーション)を追加する方法-プラグインなし-
ContactForm7では必須項目の入力、文字数の指定やメールアドレス形式の指定など、簡単な入力確認(バリデーション)の機能がついています。 でも〇文字以内の ...

回答に応じてフォーム項目の表示を変える&ボタンクリックで説明を表示する!ContactForm7で条件分岐させる方法
「メールを選択したらメールアドレスの入力」「LINEを選択したらLINE IDの入力」というように、回答によって違うフォーム項目に入力してほしいときがありますよ ...

ContactForm7でお問合せ・予約・アンケートに使えるCSSデザインカスタマイズ【初心者向け】
フォームは見やすさ&わかりやすさが大切です。 どこに何を入力するのかがわかりにくいと、ユーザーが面倒な入力をせずにページを離れてしまいます。 見やすくわかりやす ...

ContactForm7のデザインCSSがおかしい!自動整形を無効にしてpタグによる謎の空白を削除する
ContactForm7でお問合せフォームを作ったら、ところどころに変な空白が!? ということはありませんか? 自分でHTMLやCSSを修正しても、どうしても思 ...

ContactForm7でお問合せ・予約・アンケートに使えるHTMLコードと機能の解説(住所自動入力付き)
ContactForm7ではフォームを作成できますが、使いやすくおしゃれなデザインにするには自分でHTMLとCSSを書かないといけません。 本格的なフォームを作 ...

初心者でもContactForm7で作れる!シンプルなお問合せページの作り方(デザインのカスタマイズ可能)
最近では、どのようなサイトでもお問合せフォームを設置することがSEO的にも有利だと言われ、必須のページになってきています。 基本的なお問合せフォームの作り方から ...