
ContactForm7でお問合せ・予約・アンケートに使えるCSSデザインカスタマイズ【初心者向け】
フォームは見やすさ&わかりやすさが大切です。 どこに何を入力するのかがわかりにくいと、ユーザーが面倒な入力をせずにページを離れてしまいます。 見やすくわかりやす ...

ContactForm7のデザインCSSがおかしい!自動整形を無効にしてpタグによる謎の空白を削除する
ContactForm7でお問合せフォームを作ったら、ところどころに変な空白が!? ということはありませんか? 自分でHTMLやCSSを修正しても、どうしても思 ...

functions.phpの編集の仕方と構造!WordPress・テーマ・プラグインの機能をカスタマイズ!
機能のカスタマイズをしようとすると出てくるWordPress関数をfunctions.phpに書き込むという手順。 簡単な基本の方法から、よく出るエラーまで最低 ...

サーバーのファイルを編集!FTPソフト(FFFTP)&便利なテキストエディタ(Atom)の使い方と編集したいファイルの見つけ方
WordPressをカスタマイズしようとしたときに.htaccessを編集しましょうとか、テーマファイルを直接編集しましょうとか、〇〇〇.phpを作りましょうと ...

WordPressテーマLuxeritasで関連記事・前後記事のサムネイルを正方形→任意のサイズに変える方法
さやっと。ではWordPressのテーマLuxeritasを使っています。 非常に高速&高機能&カスタマイズ豊富で知られるLuxeritasですが、設定項目が多 ...

WordPressサイトの構造-ファイル・サーバー・データベースの関係を知ってカスタマイズできるようになる!
WordPressサイトをカスタマイズしていると、ある程度以上のことをしようとするとテーマファイルを編集したり、PHPを書いたりするなど、WordPressのサ ...

ContactForm7でお問合せ・予約・アンケートに使えるHTMLコードと機能の解説(住所自動入力付き)
ContactForm7ではフォームを作成できますが、使いやすくおしゃれなデザインにするには自分でHTMLとCSSを書かないといけません。 本格的なフォームを作 ...

初心者でもContactForm7で作れる!シンプルなお問合せページの作り方(デザインのカスタマイズ可能)
最近では、どのようなサイトでもお問合せフォームを設置することがSEO的にも有利だと言われ、必須のページになってきています。 基本的なお問合せフォームの作り方から ...

完全初心者がサイトデザインのCSSカスタマイズをするための基礎知識と手順!つまづきやすいポイントも解説
WordPressサイトはCSSの知識がなくてもテーマの基本的なデザインで作ることができます。 ロゴや色などの調整はテーマの設定で出来ることも多いですが、少し慣 ...

素人とバレないサイトコンテンツ作りは何から始める?サイト作成の手順
いよいよ実際にサイトコンテンツを作り始めよう!と思ったら、最初にどこに手を付けていいのかわからないという方もいるでしょう。 ※この記事は具体的なサイト作成の手順 ...

ログイン/ログアウト後に遷移元のページにリダイレクトする方法―WP-Members
WordPressで会員制サイトを作ったときに、ログインの流れをカスタマイズしたくなったことはありませんか? WP-Membersのプラグインで会員制サイトを作 ...

個人・素人サイトで無料でできるSEO対策の基本ポイントを完全網羅
サイトを作ろうと思ったら必ず目にするSEOという言葉。 サイトを作り終わってからアクセスがなかなか上がらず、慌てて対応しようとしても修正が大変だったりするので、 ...

WordPressで固定ページと投稿を使い分ける最適な方法!SEOにも効果的なカテゴリーと階層構造の作り方
いよいよサイトを作り始めるまでの準備が終わりました。 まずデザインをいじりたくなる気持ちが湧いてきますが、まずどのようにサイトを構成していくかを考えましょう。 ...

WordPressでの画像の使い方と加工の仕方&圧縮でサイトの速度と評価を上げる!
サイト内ではロゴやアイコン以外にも背景や説明画像、商品画像などで画像をつかう機会がたくさんあります。 画像って貼るだけだから簡単!なんてことはなく、サイズを調整 ...

独自ドメインのビジネスメールアドレス&メールサーバーを使う!―信頼性が向上
サイトを作り始める前に、まずは自分のビジネスメールのアドレスを作りましょう。 お問合せやその他のお客様とのやりとりに使うメールアドレスを用意! フリーメールでは ...

自分のサイトカラーを決める&サイトロゴやアイコンを自作
企業や自分のアイコンやロゴが既にある場合は、スキップしてサイトカラーの作り方を見ましょう。 ない場合は、一から作ってみましょう。デザイナーを雇わなくても、自分の ...

拡張機能プラグインの追加-WordPressのスパム対策・バックアップ
準備はまだまだ終わっていません。 ここでは、基本的にあったほうが良い機能を追加します。 Lightningの機能を拡張するプラグイン 一番の近道で使用するテーマ ...

WordPressカスタマイズの準備-親テーマ・子テーマの追加
前回でWordpressの管理画面が開けるようになりました。 次に、管理しやすい環境を整えて、サイトの基本となるテーマをインストールします。 GoogleChr ...